HOME顎関節症>顎関節症と頭痛の関係

顎関節症と頭痛の関係

写真 ・緊張型頭痛について

 顎関節症が原因で頭痛が起こるケースがあります。
原因としては、食いしばり(噛みしめ)や歯の噛合せなどにより、顎の筋肉疲労してが緊張した状態になり血行が悪くなって頭痛がするといった事が起こります。

顎関節症の場合、顎関節症T型の咀嚼障害(噛む筋肉の障害)が考えられます。


・顎関節症の頭痛の特徴

顎関節症の頭痛の場合は口を大きく開けた時に頭痛が起こるといったように動作をした時に痛みを感じることが多いのが特徴です。
ただし、慢性化すると頭痛が起こる感覚が短くなることもあります。


・顎関節症の頭痛の治療方法

顎関節症の頭痛の治療についてはまず、
1、マイオモニターといった機材
左右の顎の部分と首筋の所を低周波によって顎や顔面の筋肉の動かすことによって血の流れが良くなり、また乳酸が排出されて筋肉の緊張がなくなります。

2、マウスピース、歯の詰め物野調整
頭痛の原因が睡眠時等の食いしばりが原因でしたら、睡眠時くいしばりで顎の筋肉が疲労するのを予防するためにマウスピースを着用する処置も同時に行われます。噛合せがなどが関連する時は歯の詰め物等を調整して高さのバランスを整えます。

3、服薬
突然mの頭の痛みに対しては、服薬を処方されることもあると思われます。アスピリン、イブブロフェン非ストロイド系炎症剤や鎮痛剤のロキソニン等が使用されます。

歯科で行われる頭痛については以上のような処置が主です。


頭痛についてはいくつかの要素で痛みとしてでることが多いと考えらますので、顎筋肉の疲労、以外にも精神的な要素、ストレスなども関連します。
こういった場合は、カイロプラクティックや鍼灸といった東洋医学が有効です。また痛みの緩和については、顎の部分を温めると痛みは和らぎます。

治療してもなお痛みが治まらない場合は顎関節症以外の原因も考えられるので違う病院などで、できれば総合病院で検査をする必要性があると考えられます。

当院での顎関節症治療はコチラをクリック

【関連記事】
・顎関節症の一般的治療について
・顎関節症の原因について
・顎関節症のおもな症状
・顎関節症で行われる手術について
・顎関節症と頭痛の関係
・顎関節症に対するマウスピース
・顎関節症の病院での治療について
・顎関節症で顎が外れる?
・顎関節症とストレスの関係
・顎関節症とマッサージについて
・顎関節症の痛みとは?
・顎関節症の名医・専門医って?
・顎関節症と音について
・顎関節症と肩こりの関係
・顎関節症と食いしばりについて
・顎関節症とくしゃみについて
・顎関節症とこめかみの痛み
・顎関節症に効くツボとは?



自己紹介施術の内容施術の流れ料金案内
地図・場所お客さんの声よくある質問

香月カイロプラクティック連絡先